11/4~11/9 トラリピ週間収支
AUD/JPY +7904円
USD/JPY +5244円
週合計 +13148円
トラリピで少し仕様変更があるようで、機能が拡張されるようです。
具体的には、
1.取扱通貨ペアに「GBP/USD」を追加
2.トラリピに「利益金額変更」機能を追加
3.トラリピに「決済トレール設定 / 解除」機能を追加
となるようです。
通貨ペアが増えるのは良いことなので、今後は多通貨ペアを運用しやすいように、マイナススワップの軽減もあると嬉しいですね。
マイナススワップを理由に選択肢が減ってしまってはせっかくのトラリピがもったいないです(>_<)
利益金額が変更できるのも良いことですが、変更のタイミングが難しいですね。
長期相場を見ているので、短期目線でコロコロ変更した方が良いのかどうか、いろいろ意見が分かれそうです。
でも、選択肢は多いに越したことはないですからね♪
あとは決済トレールですが、これは私はいつも決済トレール有りにしていますが、レンジ相場の時には決済トレール無しの方が良いようなので、トラリピ稼働後も設定を変更できるのは良いですよね。
でも、とりあえずは私はそのままかな。
レンジとトレンドで切り替えるのも面倒ですし、切り替えのタイミングも難しそうですよね。
とりあえずは、そのままでトレンド発生時にしっかり稼いでもらいたいので。
さて、今週は、米ドル円も頑張ってくれました。
以前にも書きましたが、このままでいくか、豪ドル円1本に絞るか悩んでいます。
米ドルは、1米ドル約110円。
豪ドルは、1豪ドル約75円なので、豪ドル1本に絞ると証拠金が約3割圧縮されます。
その分、トラップ本数を増やせるので資金効率は良くなりますが、通貨ペアを分散した方が安定感はあると思います。
今は、米ドル円の未決済ポジションも少ないので変更しやすい状況といえるので、もう少し考えてみようと思います♪
みなさんの今週のトレードはいかがでしたか?
あっという間に今年も残すは50日程になってしましました。
今年は、いろいろと変化の多い1年だったなぁ(*´з`)
振り返るにはまだ少し早いですかね。
それでは、1週間お疲れ様でしたー
トラリピに興味のある方、実際に口座開設して資産運用したい方は、記事内のバナーからどうぞ。
トラリピはFXではありますが、最初に簡単な設定をするだけで自動売買してくれます。
リスク管理もしやすいのでコツコツ稼ぎたい方にはお薦めです。
キャンペーンも実施中です。