4/8~4/13トラリピ週間収支
[通貨ペア]
ユーロ円
利 確 0回
[通貨ペア]
豪ドル円
利 確 8回
+4100円
[週合計] +4100円
今週は、値動きに乏しい週でした。
週合計が+4100円と何とも寂しい結果に終わり、ユーロ円に至っては、利確0回でした。
今週末に相場に動きが出てきて、豪ドルも80円に乗せてきましたので、来週は稼いでくれるといいですね♪
さて、トラリピをスタートさせて2か月ですが、思ったより稼げていないという現状です。
現在、世界経済では懸念事項が多く、相場が動いていない為、今後の相場次第ではもっと稼げるのかも知れませんが、現状の年利換算では、運用実績で報告している通り、ユーロ円が11%、豪ドル円に至っては7%という結果です。
[運用実績の報告はこちら]
トラリピに限らず、この手の投資手法は、ポジションを損切りせず保有し続けるため、デイトレードなどと比べて遥かにリスクを抑えて運用する必要がありますので、リスクを取って、実効レバレッジを上げることはお勧めできないですし、私も今のところ考えていませんが、もう少し収支が上がらないかなぁとは考えています。
そこで、まだ検討中ですが、更に資金を追加してユーロ円を豪ドル円と同じように設定し、ユーロ円の目標年利を現在の年利10%から豪ドル円と同じ年利20%に引き上げて運用してみようかと思っています。
その為には、まずは豪ドル円の設定を公開しなければと思っていますので、運用益が思ったより上がっていない現状ですが、今後、収支が上がっていくだろうという想定(期待?)の下、豪ドル円の設定を公開したいと思いますので、頑張って記事を作成したいと思います。
本当はある程度、運用収支が上がってから公開したいと思っていましたが、すぐには収支が上がってこない可能性も考えると、いつまでも先延ばしにはできないかなぁって。
何事も自分の思ったようにはいきませんね(。-`ω-)
でも、記事の内容の充実を図るという意味では、「どういったトラリピの設定でいくらくらい稼げるのか」という情報は必要不可欠だと思いますので、なるべく早めに記事を完成させたいと思っています。
書きたいことがうまくまとまるかが一番の心配ではありますが、頑張って仕上げたいと思いますので、もう少し記事完成まで時間を頂けたらと思います。
記事を書いてる間に、相場が動いて収支が伸びてることを祈りましょう。
それでは、1週間お疲れ様でしたー