4/12トラリピ収支報告
[通貨ペア]
ユーロ円
利 確 0回
ポジション量 3.0万通貨
評価損益 -15780円
[通貨ペア]
豪ドル円
利 確 4回
+2400円
ポジション量 3.1万通貨
評価損益 +17250円
少しだけですが利確ありまして本日+2400円でした。
含み益がこのまま溜まってくれるといいですね♪
今日は、相場が動いています(*´з`)b
昨日の記事でお話していたように、裁量の方ですが、GWに向けて利確してポジション量を調整しました。
さて、トラリピに話を戻しますが、豪ドル円が80円に乗せた訳ですが、私の豪ドル円の設定は80円を中央値としたハーフ&ハーフです。
ということで、もしトラリピから撤退する場合や設定を1から見直したい場合、一度設定をリセットして他の通貨に切り替えたい場合などは、このタイミングで行うと含み損が少なくて済みます。
私はまだ始めたばかりですので、もちろんこのまま続行ですが、トラリピのようにポジションをずっと持ち続ける、いわば無限ナンピンのようなトレードは、出口戦略も重要です。
出口が分からないばっかりに、いつまでもやめるタイミングを逃し、数年に一度の暴落に直面し、ロスカット。なんてことも当然有り得る訳です。
もちろん、暴落時にも耐えられる設定にしている方も多いとは思いますが。ちなみに私もそうです。
実際に出口とするかどうかは別として、あらかじめ出口を決めておいて、その場面になった時に、冷静に今の自分の状況を見つめ直すキッカケにすると良いのではないかと思います。
私の場合は、トラリピでは「ハーフ&ハーフの中央値付近になった時」と、「年末」に自分の設定を見直す機会と考えています。
なぜ年末なのかですが、納税の関係でその年の利益分から最低でも税金分は確保するので、この際に一旦立ち止まって考える機会にしようと思っています。
トラリピは、一度運用を開始すると放置気味になってしまいがちですので、自分なりに設定を見直す機会を決めておくと良いと思います。
それでは、一週間お疲れ様でしたー