4/1トラリピ収支
[通貨ペア]
ユーロ円
約 定 1回
+600円
ポジション量 2.4万通貨
評価損益 -22740円
[通貨ペア]
豪ドル円
約 定 7回
+4500円
ポジション量 4.0万通貨
評価損益 +4510円
今日は豪ドル円が頑張ってくれました。
ということで、本日+5100円です。ちゃりんちゃりんですね♪
が、しかし、イギリスのように私のブログは迷走しております( ノД`)シクシク…パソコン苦手。設定わかりません。
それから、本日は新元号の発表がありました。
「令和(れいわ)」に決まったそうですが、正直まだしっくりこないですね。
でも、おめでたいことなので、特需にも期待したいです。
日本のGDPの6割弱を占めるのは個人消費です。
個人消費が伸びないことには、景気回復もないですからね。
と言いつつも、私自身も無駄な出費はしないように常日頃心掛けているので、あまり貢献出来ていません。
少額でも貯蓄できる分は貯蓄に回しています。
きっと多くの方は、同じ状況なのではないでしょうか。
だって、将来不安ですからね。
この前、年金についての将来の支給額の試算表を見ていたところ、
「平均月収40万円の人の場合、現在、60歳の方ですと約20万円の支給額」
になるようですが、
「現在30歳の方だと同じ平均月収でも支給額が15万円に届かない」
そうです。
払う額はどんどん増えて、支給開始年齢は一方的に引き下げられて、おまけに支給額は右肩下がり。本当にひどい話だと思います。
自分で資産形成しなければ、一生働き続けなければ生きていけない社会にこれから突入していくのでしょうか。
「そんなの嫌だー」っていう思いから、私は失敗する可能性があっても、資産形成するという選択をし、現在、FXをしています。
後悔しない人生を歩んでいくために、今できることをコツコツとやっていきたいと思います。
それにしてもトラリピは楽で良いですね。資金力があればあるほど、安全に儲けられるので、私ももっと資金力があればなぁと思うばかりです。
でも、羨んでもお金が増えるわけではないので、真面目に相場に向き合っていきたいと思います。
裁量の方は、ぼちぼちですが、方向感が見えないので、相変わらず無理なエントリーはしていません。
やっぱり得意な場面で仕掛けたいですからね。
って言って、自信満々でエントリーして失敗することも結構あります。ホント相場は難しいですね。笑
その点、トラリピは相場感なんて関係ないので、メンタルの弱い私には、精神衛生上、非常に良いツールです。
意外にトラリピは私に合っているのかも知れません。