3/25~3/30トラリピ週間収支
[通貨ペア]
ユーロ円
約定 6回
+3500円
[通貨ペア]
豪ドル円
約定 20回
+13200円
週合計 +16700円
3/29はユーロ円約定2回+1100円でした。ブログ更新できず申し訳ありません。上の週合計に含ませて頂きました。
週間収支ですが、前週とあまり変わらずでした。決して悪くはないのですが、目標には程遠い収支となっております。
現在、週平均が約+1.5万円くらいなので、1か月に換算すると+6万円になります。
目標をユーロ円(資金250万)年利10%、豪ドル円(資金500万)年利20%にしておりますので、金額に直すとユーロ円が年間25万円、豪ドル円が年間100万円を目標にしていることになります。
我ながら目標高すぎたかなーとも思いますが、志は高くいきたいと思います。
この目標を達成するには、月平均10.5万円稼がなくてはいけないので、週合計収支で考えると現在は達成率約60%ということになります。
通貨別に見るとユーロ円が頑張っているので、豪ドル円の達成率は更に低くなると思われますが、そちらは運用実績のカテゴリーで報告していきたいと思っております。
豪ドル円は、3月に入ってからトラップ本数も増やしていますし、運用資金も追加していますが、
「安定運用になるには、まだもう少し稼働日数が必要なのか」
「それとも現設定ではもう安定した稼働御状況になっているのか」
を判断しなければいけないのですが、長期運用の為、判断がつきづらいです。
既に安定した稼働状況になっているならば、
「目標を達成するためには、更にリスクを取ってトラリピの設定本数を増やしていかなければならない」
ですし、
「もう少し収支が上がっていくようであれば、しばらく様子をみたいところ」
です。
しかし、長期運用のため確認に時間がかかることと相場は予測通り動くわけではない為、いつまでフォワードテストをすればいいのか正直迷っている状態です。
とはいえ、豪ドル円の資金を追加してトラップ本数を増やしてから、まだ1か月も経っていないため、もう少し様子見なのかなとは思っています。
まだ、豪ドル円の設定も公開しておらず、有言実行できていない状態ですが、やはり公開するからにはある程度、勝算のあるものを公開したいと思っていますので、気長にブログを読んで頂けると嬉しいです。
また、現在、ブログの記事内容の変更・修正作業に追われており、読みづらい状態となっています。
なるべく早く復旧させたいと考えておりますが、ブログ初心者、パソコンはネットサーフィンくらいしか使ったことのなかった私ですので、本当に悪戦苦闘しています。
こういう時、パソコンできる人が羨ましいです。
泣き言を言っても始まらないので、いろいろ検索しながら、修正していきたいと思いますので、こちらについても、気長にお待ち頂ければと思います。
それでは1週間お疲れ様でしたー
来週は新元号の発表です。どんな元号になるのかちょっと楽しみです。